ミルキークイーン、江戸崎かぼちゃ、金江津れんこんなどの産地、稲敷農協(JA稲敷)が運営する新利根直売所のホームページです。
JA稲敷 新利根直売所
営業時間 9:00~18:00(火曜定休)

【特別栽培米】光一点コシヒカリの新米入荷しました

特別栽培米・光一点(こういってん)コシヒカリの新米が入荷しました。

光一点コシヒカリの白米5kg袋にはお馬さんが描かれているのですが、これはJA稲敷管内でもある美浦村の「JRA美浦トレーニングセンター」に由来します。
霞ケ浦の水と緑に囲まれた米どころである美浦村のブランド米コシヒカリ「光一点」は、このJRA美浦トレーニングセンターから出る敷き藁を堆肥にし、資源循環型農業に取り組んでいる美味しいお米です。

価格はお米ページまたはお米の通販ページにてご確認ください。

【特別栽培米とは?】
特別栽培米とは、農林水産省が定める「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に基づき、その地域の慣行的な栽培方法と比較して、節減対象農薬の使用回数と化学肥料の窒素成分量をそれぞれ50%以下に抑えて栽培された米のことです。

主な特徴は以下の通りです。

■農薬・化学肥料の削減
節減対象農薬の使用回数が50%以下。
化学肥料の窒素成分量が50%以下。
農薬や化学肥料を全く使用しない場合も特別栽培米に含まれます。
■環境への配慮
環境負荷の少ない栽培方法であり、持続可能な社会の実現に貢献します。
■表示ルール
「無農薬」や「減農薬」といったあいまいな表示は禁止されており、消費者の誤解を招かないよう、具体的な農薬・化学肥料の使用状況が明記されます。
「特別栽培農産物」と明記された表示ラベルが目印です。
■栽培の手間
農薬の使用が制限されるため、病害虫対策や雑草の管理に手間がかかります。
■認証とガイドライン
生産・販売には国のガイドラインを遵守し、認証手続きが必要です。手続きの詳細は都道府県によって異なります。

特別栽培米は、農薬や化学肥料の使用を抑えることで、残留物のリスクを低減し、消費者にとってより安全で健康的な米を提供することを目指しています。